カテゴリー:勉強会ニュース

新着みらいえ~るニュース

SDGs 基礎講座のセミナーに参加しました。講師は天童市在住でSDGsの普及させるために株式会社 CSRインテグレーションを設立、ご活躍の今田裕美氏です。
SDGs とはどのようなものか?どのように取り組んでいけるのか?まだまだ分からないことだらけです↴↴↴ 今回は基礎講座ということで何故必要なのか等をお聞きしました。わたしたちもアンテナを張って情報を収集しながら出来ることから始めていきたいと思います!そして、17のグローバル目標を意識しながら活動していきたいと思います!

新着みらいえ~るニュース

7月19日、新庄市ヤマムラ製材工場にてコンピューター化&高速化された製材状況と集成材が作られていく作業状況を見学し金山町へ。大美輪の大杉〜180年生林の金山杉の森林にて人工林の歴史と需要状況など説明いただきました。堂々たる大輪に成長した木々は雨にぬれてみずみずしくより輝いていました。 その後、木造円形の「日輪舎」を案内していただきました。午後からは「中大規模木造建築と大径木活用の未来」について、一般流通材で大空間を演出し低コストで造る木の活かし方を学びました。

新着みらいえ~るニュース

6月13日、やまがた県産木材利用センター総会記念講演に参加させていただきました。講師の先生はNPO木の建築フォラム理事長 松留愼一郎氏。技術の進歩は勿論のこと、法の見直しも後押しして広く県産木材を使用した建物の建設が可能になっているという事、その事例を交えて、また、設計士として安全安心な木造建築の構築を図ることがいかに大切で、そして木がどれくらい人を癒し自然と集客に繋がっているか…その構築についてなどなどよりわかり易く☆ 楽しく拝聴させていただきました!「みらいえ~る家づくりプロジェクト」に活かせることが盛り沢山でした。

新着みらいえ~るニュース

こんにちは。

私たちみらいえ~るの活動の一つに、子供たちに環境、山、木などの自然の大切さを知ってもらいたいという目的で「木育」があります。

その木育の一環として「箸作り・スプーン作り」を開催したいと考えております。

イベント計画にあたり、まずは自分たちが体験してみよう!

ということで、講師に沖津雅秀氏をお迎えし、メンバーとその友人、子供たちを交えてスプーン作りを開催しました。

 

 

 

材料はクルミの木です。

あらかじめ、スプーンに近い形にカットされています。沖津先生自作の作業台のくぼみにセットしてカッターナイフで成形していきます。

 

 

 

 

 

わいわいがやがやしながらも、みんな真剣です。 

 

 

 

始めは積み木のような木片が徐々にスプーンのカタチに・・・

 

 

 

 おや、バターナイフの方もいます。

 

カタチが出来たら、80番のサンドペーパーから磨いて、最終的には320番のサンドペーパーで滑らかにします。

 

 

仕上げはオイル仕上げ。オリーブオイルでも良いのですが、せっかくなのでクルミを砕いてオイルを抽出し磨き上げました。

 

同じカタチから始めたのに、出来上がりは個々それぞれ。

 

この小さな木の中に、赤太あり白太あり、枝かなと思うところあり、しゅるしゅる、カリカリ、ガリガリ、ガツガツ、ゴツゴツ。

スムーズに削られると思えば、どうしてもひっかかるところがあったり、木目に沿ったり逆らったり。

粗いサンドペーパーから徐々に細かいものへ、始めはざらざらしていた手触りはいつしかしっとり滑らかに。

クルミをつぶして出てきたオイルを塗ると、じんわりと染み込み味わい深い色に変化しました。

木目もキレイ。

しかも軽い。クルミの木って軽いんだ~。

こんな風に作ったスプーンは愛着もひとしおです。

毛羽立ったらまたサンドペーパーで磨いて、オイルを塗って大切に使っていきたいです。

大切に使っていきたい・・・そう思えることが木育なのかなあ~とふと思いました。

 

イベント開催に向けての準備!と言いながら、実はメンバーがやりたかった感もありますが(笑)、スプーン作り(箸も良いね♪)、子供たちにぜひ体験してほしいです。

驚いたのが、少し遅れて始めた子供たち。大人より時間かかるだろうなあ~と思っていたのですが、早々とスプーンやバターナイフのカタチが出来、しかも上手!!

子供ってすごい!!感服いたしました(^^)

 

作りながら、「性格でるよね~きっと。」なんて笑いながら作ったのですが・・・・・

なぜだろう?

私のスプーン、曲がってる(--)

 

沖津先生、お忙しいところありがとうございました。

分かり易いレクチャーと軽快なおしゃべりで終始わきあいあいと楽しく過ごすことが出来ました。

参加してくれた方々、お疲れさまでした。

また開催いたします。その時は広く参加者を募りますので、これをご覧になった方も是非ご参加ください。

記:佐藤真理

 

 

新着みらいえ~るニュース

みらいえ~るメンバーの4名が「白鷹 交流文化センター  あゆーむ」にて、認定NPO法人日本グッド・トイ委員会の「木育インストラクター養成講座」を受講し「木育インストラクター」に認定されました。午前の部午後の部びっちり~楽しく缶詰でした。あらためて木の良さを体感し「木と暮らし」を見つめ直す良い機会となりました。これからの自分たちの活動にも大いに役立てることが出来そうです!

△ いただいた「木育」の本は「木」の知識がわかりやすく書かれています。

△ いろいろな木の硬さ柔らかさや軽さ重さ 、地域性など学びました。

△ 「木のおもちゃ」と「あそび」講座では、 木をやすりで擦ってみるとつるつるな木肌とともに木それぞれの匂いがしました。

△ 「木のおもちゃ」と「あそび」講座・・・荒目の紙やすりでおおざっぱに削り、 中目、細目のやすりと番手を上げていって、つるつるに仕上げます。

△ 「木のおもちゃ」と「あそび」講座・・・木肌の変化を感じながら大人の私たちもすっかり夢中になっています。

△ 「水の積木」講座 ・・・ひとつの桶にそれぞれの舟をバランスを考えて浮かべてみました。一人でも転覆させてしまえばみんなに被害が及びます(#^.^#)

△ 「水の積木」講座 ・・・誰が一番高く積み上げることができるか競争?

△ 「水の積木」講座・・・ 4人の 積木を使っていかに高く積み上げることができるか!

△ 「水の積木」講座・・・いろいろな高層積み木にトライ!積木ひとつひとつの樹種も形も重さも違うのでバランスを保つのに何度転覆したことか・・;)

△ 自然に囲まれた「あゆーむ」で心も癒されます。すぐ脇を通るフラワー長井線の「あやめバージョン」・・・沿線4市町を象徴する花をあしらったラッピングになっているそうです。

△ 「いろいろな木育講座」・・・「手作り楽器」のワークショップでは手作りのMy楽器も作れちゃう♡楽しそうです!

△ 「いろいろな木育講座」・・・記念の日にワークショップ。真心こめたプレゼントにも出来ます!

△ 午前午後に及んだ講座が終了し「木育インストラクター」資格認定証が授与されました☆

△ 本日、みらいえ~るメンバーの4名が「木育インストラクター」に認定されました。 学び体感したことを今後の活動に活かし伝えていきます☆ (^^♪

新着みらいえ~るニュース

明けましておめでとうございます☆酉 今年もいろいろなイベントの開催やエコな情報を発信してしてまいりますのでどうぞよろしくお願いいたします。
バイオエタノール暖炉「ecosmartfire(エコスマートファイヤー)の代理店「ハイズホイズ」さんにお邪魔しました。「バイオエタノール」を燃焼させる地球に優しいエコな新しいタイプの暖炉です!煙突がないのでリビングの真ん中にも、または地下室などにも設置することができます。インテリア風に玄関アプローチなどの屋外に設置しても多少の雨で炎が消えることはないとのこと。露天風呂にあったらおしゃれだし暖かくていいですよね~
東北に代理店はまだ2店舗しかありません。こんなふうに山形の身近なところにいろいろなエコがどんどん増えていってほしいですね!

△「バイオエタノール暖房」ショールームを外から眺めました。

△「バイオエタノール暖房」お店の中から眺めています。もう少し夜になると一層炎が大きく見えるんでしょうね。

△移動可能な「バイオエタノール暖房」です。煙のない焚き火のような暖かさでかなりあったまります!

△エコにおしゃれにあったかく~ いろいろなバリエーションで楽しめる「暖」ですね。

△「ハイズホイズ」山形弁ならではのスマートな?ネーミングもあったかいです。

△薪のピザ窯でパリッパリのもちもちピザをいただきました~

新着みらいえ~るニュース

10月19日(日)、みらいえ~る主催のメイクアップ勉強会が開催されました。

 

当日は、メイクアップアーティストの真田先生をお招きして、

仕事をしていく上で好印象を与えるメイクのポイントを教わりました。

みらいえ~るのメンバー全員と一般からも4名の方が参加してくださいました。

 

先生が持参してくださった色とりどりのお化粧品。

 

 

たくさんのカラーパレットが並びました

たくさんのカラーパレットが並びました

 

 

「ぜひ、普段使わない色を使ってみて。」

「こんな色も合うんだなぁと、発見してください」

と、先生。

 

まずは座学から。

 

自分の顔はキュート?フレッシュ?ゴージャス?それともエレガント・・・?

 

印象分析を行いました。

 

 

自分の顔のイメージは?印象分析を行いました

自分の顔のイメージは?

 

 

そして、モデルさんが先生のデモンストレーションを受けました。

 

先生のデモンストレーション。顔の半分だけしてもらっています

顔の半分だけしてもらっています

 

 

デモンストレーションを経て、グループに分かれて着席し、

それぞれが熱心にメイクを実践。

 

 

先生はその間を動き回ってアドバイスしてくださいました。

 

 

2時間半のレッスンはあっという間に終了。

 

たくさんのカラーパレットの中から

自分に合う色、好きな色はどれかな?と選ぶ楽しさ、

どれだけ変わるかな?という期待感。

 

今回はメイクの基本を学んだので、あとは各自で実践あるのみです。

 

 

お仕事の時はきちんとメイクアップして、

日々のモチベーションアップにもつなげられたらいいな、と思います。

 

真田先生、ありがとうございました。

参加者のみなさま、お疲れ様でした。

 

            (いのうえ)

 

 

 

 

 

 

 

新着みらいえ~るニュース

第一回勉強会のお知らせです。

 

お仕事をしていくうえで、大切な第一印象。

相手に好印象を与え、かつ、自身のモチベーションもアップ出来る、

そんなメイク法を一緒にレッスンしましょう。

 

20141019企画最終チラシ-rogo-green

 

 

*****講師紹介*****

山形県知事認可法人

アトリエ・ミューズ企業組合

真田 節子  氏

 メイクアップアーチィスト・介護福祉士・健康生きがいアドバイザー

 

「美・ファイン研究所」小林照子氏に師事。
ハッピーメイク講座全課程を終了後、本格的に美容の道に入る。
お客様のイメージに合わせたナチュラルメイキャップを得意とし、 誰にでも分かりやすく、美容の楽しさと必要性を伝えようと現在活動中。
また、特別養護老人施設で高齢者を対象にメイクの指導したり ボランティア活動にも積極的に関わっている。

 以上 アトリエ・ミューズ ホームページより

 

※当日は、みなさまそれぞれの「レッスンを活かしたいシーン」を想定した服装でいらしていただけると、より効果的です。

 (例えば、大切な人と会う時やちょっと改まった席、面接、気合を入れたい時など)

※メイクアップのレッスンをしますので、ベースメイクでいらしてください。

 

 

 

記:佐藤真理